NPO法人設立でよくある質問

NPO法人になると補助金がもらえますか?

NPO法人になったからといって、全ての団体が補助金を受給できるわけでは訳ではありません。

ですが、各都道府県や市町村では、活動内容に公益性があると認められるときなどには、さまざまな補助金や助成金制度を実施しているところも多々あります。

また、民間の財団法人などでも、様々な助成制度が実施されています。

社員とは、従業員のことですか?

NPO法人で言う「社員」は、会社の従業員という意味ではありません。

NPO法人の意思決定機関である「社員総会」で議決権を行使できる構成員を「社員」と呼び、多くのNPO法人では、正会員と呼んでいます。

NPO法人設立時には、社員が10人以上いることが必要ですが、設立後もその要件を満たす必要があります。

社員の資格に不当な条件を付けてはいけないとは、どういうことですか?

NPO法人は、一般の人がいつでも加入・脱退ができるものでなければなりません。

というのも、NPO法は、市民が行う自由な社会貢献活動の健全な発展を促進するためのものですから、閉鎖的なものではあってならないからです。

なお、活動目的や事業内容などから、どうしても社員の資格に一定の条件を付けなければならない場合には、その条件を付けることに、客観的で合理的な正当な理由が必要になります。

外国人は役員になることはできますか?

住所又は居所を証する書面として、次の書類を提出することで可能となります。

  1. 日本在住の方は、住民票
    ※ただし、役員や従業員として報酬や給与を受け取って勤務するような場合、就労が可能な在留資格である必要があります。
  2. 海外在住の方は、 住所又は居所を証明する官公署発行の文書やサイン証明

個人の住宅を事務所とすることはできますか?

たとえ、個人の住宅であっても、そのNPO法人の事業活動の中心となっており継続的に業務が行われる場所であれば可能です。

もちろん、事業報告書の閲覧請求や連絡可能である必要があります。

NPO法人の設立について、何かお困りではありませんか?

ひかり行政書士法人では、京都府・滋賀県ほか関西一円でのNPO法人の設立手続きに関して、お電話にて代行サービスのお申込み・お問合わせを承っております。

NPO法人の設立・運営や許認可の取得などについて、お困りの方はお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら

1 ご予約

お電話・メールにて、代行サービスのお申込みやお問い合わせを承っております。

2 日時調整

ご相談・お打ち合わせの日時を調整いたします。ご来所のほか出張相談も可能です。

3 ご相談

行政書士が直接、ご相談を承ります。ご不明の点は遠慮なくお尋ねください。

運営:ひかり行政書士法人(京都府)

運営:ひかり行政書士法人(京都府)

ページトップへ戻る