NPO法人の設立後の届出

税金関係の届出

NPO法人を設立すると次の届出などが必要になります。

法人の設立等に関する申告書

法人設立から2か月以内に事務所等の所在地を管轄する税務署、県税事務所、市町村役場に提出します

・登記簿謄本のコピー
・定款のコピー
・法人設立届出書(県税事務所に用紙があります)

給与支払事務所等の開設届出書

給与や報酬を受ける者がいる場合は、税務署に給与支払事務所等の開設届出書を設立から2か月以内に提出する必要があります。

源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書

従業員を雇用しても10人以内であれば、源泉所得税の支払いを年2回でまとめて納めることが出来ます。
設立から2か月以内に提出する必要があります。

社会保健関係の届出

法人では1人以上、個人では常時5人以上の従業員を使用している場合、強制適用事業所に該当するため、社会保険(健康保険と厚生年金)に加入しなければいけません。

NPO法人は法人ですので、1人でも従業員を雇うと強制的に加入しなければいけなくなります。

社会保険事務所での社会保険加入手続が必要です。

なお、パートタイマーが常用的使用関係にあるかどうかの判定は、1日の所定労働時間が、一般従業員のおおむね4分の3以上であるかどうかが目安となります。

労働保険関係の届出

従業員を1人でも雇用するなら、労働基準監督署・ハローワーク(公共職業安定所)で、それぞれ労災保険・雇用保険への加入の手続きをしなければなりません。

また、設立時に従業員がいなくても、従業員を雇う場合は、雇用してから10日以内に両保険に加入する必要があります。

NPO法人が収益事業を行う場合

収益事業開始届出書

収益事業の開始日から2ヶ月以内に、NPO法人の所在地を管轄する税務署に提出します。
この届出書には、収益事業の概要を記載した書類、収益事業についての 開始貸借対照表、主たる事務所の所在地の略図などを添付します。

・登記簿謄本のコピー
・定款のコピー
・たな卸資産の償却方法の届出
・減価償却資産の償却方法の届出
・職員名簿
・給与支払事務所等の開設届 など

青色申告の承認申請書

収益事業を開始した日以降3ヶ月を経過した日、または収益事業を開始した年度終了の日とのいずれか早い日までに青色申告の承認申請書を所轄税務署に提出すると、収益事業の赤字を次年度以降5年間繰り越すことができます。

公益法人等・人格のない社団等収益事業開始申告書

収益事業開始後15日以内に事務所等の所在地を管轄する県税事務所に提出します。

法人・事務所等異動届(提出先:市区町村役場)

収益事業を開始したNPO法人は、この届出書に収益事業を開始した旨及び収益事業を開始した日を記入し、遅滞なく主たる事務所等の所在地の市区町村役場に提出しなければいけません。

NPO法人設立の手続き:関連メニュー

NPO法人の設立について、何かお困りではありませんか?

ひかり行政書士法人では、京都府・滋賀県ほか関西一円でのNPO法人の設立手続きに関して、お電話にて代行サービスのお申込み・お問合わせを承っております。

NPO法人の設立・運営や許認可の取得などについて、お困りの方はお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら

1 ご予約

お電話・メールにて、代行サービスのお申込みやお問い合わせを承っております。

2 日時調整

ご相談・お打ち合わせの日時を調整いたします。ご来所のほか出張相談も可能です。

3 ご相談

行政書士が直接、ご相談を承ります。ご不明の点は遠慮なくお尋ねください。

運営:ひかり行政書士法人(京都府)

運営:ひかり行政書士法人(京都府)

ページトップへ戻る